ゴーン・ガール 原題:GONE GIRL (2014) 言葉にできないような人間の仄暗い感情を映画にするのがすごい! 【映画レビュー】

前から『鬱映画だ!』と聞いていたので覚悟してみた。

でもそんな鬱じゃなかった。

 

モヤモヤ映画かなと思ったけど、一応「どうしてそういう結果になったか」「どういう思いでそういうことをしたのか」が説明されたり、映画の見せ方でなんとなく察することができたので、どちらかというとどんよりジメジメ映画だった。

 

登場人物に共感しがちな私だが、今回ばかりは共感できないことをしてくれたのでどんな展開をむかえても

「そりゃしゃーないわな…」

とスンとしていられた。

他人事として見終えることができた。不思議な映画である。

 

あらすじはこんな感じ。

結婚記念日に妻がいなくなった。

家の状況からおそらく誰かが押し入り、誘拐したものと誰もが思った。

動揺しているはずの夫の様子がおかしかったのだ。

ざっくりいうとそんな感じ。

最初だけみると『夫が絶対怪しい!』と誰もが思う。

でもそれだけで終わるはずがない…そんな雰囲気がバンバンしている映画です。

だってあの「セブン」のデヴィッド・フィンチャー監督だもの。

 

あと声を大きくしていいたいのはこの映画はエロシーンがふんだんに登場するので家族とみるときは要注意です。

 

あと映画のポスターじっくりみると妻・エイミーの目がじっっとこちら?をみていますね。気づいたときびっくりしました。

 

以下超絶ネタバレ感想です。

 

 

 

すごい!誰にも共感できないからそこまで暗い気分にならない!

この映画を見終わったときに思ったのが、誰にも共感できない、ということです。

なかなかこういう映画ってない気がします。

たいてい主人公チームだったり犯人側にまともな真面目な人がいて視聴者のいいたいことをいってくれているのですが…、それがない。

しいていうなら脇役の弁護士だったり、女刑事さんなんでしょうがそこまでメインキャラではないし。

だから最後まで暗い映画なのに共感できないからみているこちらとしても陰鬱な気分にならいんですよね。

それなのに最後までみてしまう面白さの加減が非常に絶妙です。

すごい監督なんだな…と改めて思いました。

主要キャラが『自業自得』で自分の首を締めているその脚本のまとめ方もすごい。

未だにこの映画がおすすめされる理由がわかります。

女は怖い…?本当にそれだけなのか?

この映画のレビューをみるとチラッと女は怖い、というのをみかけましたが私としてはとてもお似合いの夫婦だと思いました。

夫の自業自得感半端ないよ…

 

ただ結婚を控えていたり、結婚記念日にはみないほうがいい映画ですね。

この映画のテーマは『演じている自分が好き』

映画の最後にエイミーがいう

あなたはクソ女と血痕した

クソ女に好かれようと装ってた自分が好きなはず

が主題なのかな~と思いました。

そういうときってあるよね…

映画のタイトル『GONE GIRL 』の考察

直訳すると「いってしまった女の子」でしょうか。

父親の書いた児童文学シリーズのモデルだった妻・エイミーを指しているのでしょう。

かつて女の子だった子はいなくなってしまった…ということなのでしょうか。

一瞬エイミーの両親、ちょっとひっかかったのですが娘のエイミーはそれ以上の存在になっていたのですね。

狂気には狂気ということでしょうか。

締め

鬱映画ってやっぱり人によるんだなあと思った一作です。

だからって進んでみようとは思いませんが!

名作も多いのでメンタルが調子のいいときは挑戦したいと思います。

 

今日はこの辺にしたいと思います。ではまた。

これを書いた人

 

f:id:tachikawa_12:20210419223147p:plain

当ブログは、映画や読書について記事にしています。たまに雑記も書きます。読んだ記事を面白いと思ったらぜひ読者になってやってください。