ダニアレルギーの私がやって実際に効果があった”ふとん”のダニ対策の仕方まとめ

先日アレルギー検査をしてダニ・蛾のアレルギーであることが判明しました。

鼻炎18年目にしてアレルギー検査を受けてみた。受けてみたい人に向けて注意と感想まとめ - アラサー主婦タチカワのひとりごと日記

花粉症かな?と疑っていたので原因がわかっただけでも御の字なのですが、鼻炎の症状はかんたんに治まりません。

花粉症と違ってダニ系のアレルギーは通年性です。つまりアレルギーのもとがあれば春夏秋冬苦しむことになります。

おそらく原因は今いる部屋にあると考え、2020年4月からさまざまな対策を講じてきました。

この記事ではダニの温床の代表格である”ふとん”にクローズアップして私がして効果があった対策を紹介します。

できるかぎり”安く””お手軽””継続できる”ものをやっています。参考になれば幸いです。

その前に知っておくべきダニ対策のポイント

洗濯でダニはだいたいいなくなる

アレルギー源の1つであるダニの糞は、水溶性なので洗濯は有効です。

f:id:tachikawa_12:20200622110334j:plain

室内微生物汚染 ダニ・カビ完全対策 P73より引用

ダニそのものも40%は除去できることがわかっていますので、積極的に洗濯をしていきましょう。

ただ、ダニが大好きな敷布団などは丸洗いは難しいので業者に依頼する手間が発生します。さらに業者によって質も変わってきます。

これが面倒なら防ダニ布団を買うことをオススメします。

掃除機でダニはある程度滅することができる

私も知らなかったのですが、掃除機である程度のダニは死んでしまうことがわかっています。

ダニは吸引されるときのショックで、200w/hなら70%以上が死に、300w/hなら80%以上が死ぬと報告されている

(室内微生物汚染 ダニ・カビ完全対策より引用)

また仮に生き残っていたとしても掃除機の紙パックからダニは逃げることはできないので、定期的に紙パックを変えれば掃除機はかなり使えます。

参考書籍

2007年に発売された本ですが参考にさせていただきました。

読めば読むほど人間のすむところにダニあり!と思ってしまうのですが、まずは生態や特徴をとらえることが大事です。

もちろんこの本にはダニ対策についても解説がありますのでオススメです。

室内微生物汚染 ダニ・カビ完全対策

室内微生物汚染 ダニ・カビ完全対策

  • 作者:小峯 裕己
  • 発売日: 2007/12/01
  • メディア: 単行本
 

私がやったふとんのダニ対策3つ

防ダニ布団に変更する

いろいろ探して『ニトリ・防ダニ布団3点セット』を購入しました。

ボリューム&防ダニ布団3点セット通販 | ニトリネット【公式】 家具・インテリア通販

イオンなども探しましたが、イオンはプライベートブランドで防ダニ系のグッズはだしていないようです。

イオンにあるのは西川寝具でしたが、ちょっとお高いのがネックですね。

夏のセールとかで買うといいかもしれません。やはりそこは西川さんなので品質は確かかと。

ですが最初なのでニトリでちょっと様子を見ている感じです。今のところは原因を1つ潰せたということで安心しています。

マットレスに防ダニスプレーをかけて外で干す

マットレスもずっとまえにニトリで買った1000円のものです。

おそらくダニの温床の1つかと思われたので、下のスプレーをホームセンターで購入し吹きかけて太陽の光でダニを滅却しました。 

補足としてはこのスプレー匂いがなかなかすごいのでダメな人はダメかも。

私は平気でしたが、Amazonでは無臭もあるようです。

ダニがいなくなるスプレー 300mL 無臭性

ダニがいなくなるスプレー 300mL 無臭性

  • 発売日: 2019/03/12
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品
 

(ダニとか虫って匂いがあったほうがいなくなるような気がしますが…)

干したマットレスに特殊なノズルがついた掃除機をかける

外で干したマットレスはスプレーを吹きかけたとはいえ、まだダニの死骸が残っている可能性があります。

そこで特殊なノズルを購入し、裏表を丁寧に掃除機をかけました。

これはうちの掃除機の場合のノズルなので、あなたの家の掃除機のメーカーをしっかり確認してから購入してくださいね!

このノズルは布団だけでなく畳のダニ除去にも使えますので超超重宝します!

対ダニ滅却装置といってもいいのではないのでしょうか。

この話は別記事で紹介します。

そのほかにやること・やったこと

夫の布団も防ダニ仕様に変更予定

隣で寝ている夫は今はまだ以前の布団を使い続けています。現状としては念のためスプレーをかけて外でほして掃除機はかけるだけにしています。

冬には防ダニ系の掛け布団カバーなどに変更予定です。

枕カバー・シーツは購入しないで洗濯の頻度を増やした

この記事の最初でも触れたように洗濯すればある程度ダニはいなくなるようなので、洗濯の回数を増やすだけにしています。

防ダニにすればいいのかもしれませんが、とりあえず様子見です。どのみち清潔にはしておかなくてはいけないので、このままかと思います。

この記事の注意事項

要注意なのが、この記事にかいたふとんに対する対策をしても『少しよくなったかな?』という程度しか鼻炎はよくなりませんでした。

おそらく布団はダニの原因の1つとはいえ、あくまで1つの原因なのでしょう。

でもダニは布団が大好きなので対策は絶対必要です。やらないわけにはいきません。

次にやった『畳の部屋のダニ掃除』『リビングのカーペット除去』がかなり効いたので、こちらもあわせて参考にしてみてください。

▶(近日中に記事を更新予定)

追記

先日はリフレッシュも兼ねて山の上にいってきました。年間快晴日数が16日しかない県に住んでいますので、快晴の日にいけるなんてかなりラッキーです。

f:id:tachikawa_12:20200622110412j:image

ピザもめっちゃうまかったです。またいきたいです。

f:id:tachikawa_12:20200622110355j:image

またがんばるぞ~

今日はこの辺にしたいと思います。 ではまた。