ビジネス

ミライの授業 著:瀧本 哲史 (2016)/ 普通に伝記としても面白かった【読書レビュー】

14歳を対象に書かれた本ということで、とてもわかりやすい文章だった。 普通に伝記としても面白かった。 この本の本題ではないが、興味のない歴史の人物をわかりやすく説明してくれるのはありがたいなあ。 この本「ミライの授業」は、 『中学生という大人で…

「超」入門 失敗の本質 著:鈴木 博毅 (2012)/ 耳の痛い話が1番自分によく効くよね難しいけど…【読書レビュー】

私は人の成功話より失敗した話が好きです。 かといって苦労話ばっかりきくのはしんどいですが… 私も叶えたい夢があるのですが、毎回いい結果になることはなく失敗の繰り返しです。 失敗ばかりしているとどうしても気持ちも落ち込むし、視野が狭くなってしま…

読書する人だけがたどり着ける場所 著:齋藤 孝(2019) あなたはなんのために読書をする? 【読書レビュー】

なぜ読書をするのか。これは人によって回答は違う。 私は「なにか不測の事態が起きたときに落ち着いていたいから」本を読んでいる。 今までの経験からいって私の場合、知識があれば落ち着いていられるからだ。 逆に知識がないから感情的になってしまう場面も…

13歳からの~とはあるけど就活のグループディスカッションに役に立つ /13歳からのファシリテーション(2022) 著:ちょんせいこ【読書レビュー】

先日、待ち合わせの時間つぶしに図書館にいった。 通りがかったロビーで近所の高校生が昨今日本で起きている問題についてグループごとに方眼紙でまとめて発表していた。 様々なテーマをとりあげていてとても興味深く読ませてもらった。 学生とはいえ様々なこ…

常に余裕をもたせてるってどういうこと?アイリスオーヤマの経営の仕組みがわかる!/いかなる時代環境でも利益を出す仕組み 著:大山 健太郎 (2020)

先日とあるツイートのまとめをみました。 togetter.com 簡単にまとめると 上場できるがあえて非上場 稼働率は常に7割におさえる 2020年にマスクの売上が飛び抜けた とのこと。 またアイリスオーヤマ公式HPによると アイリスオーヤマの公式HPから引用 あきら…

『習慣にならない』と悩んでいる人はオススメ。だけどこの本の注意点をまとめておく/習慣超大全 BJ・フォッグ (著) 須川 綾子 (翻訳) 

「習慣にしたいことがあるのにできない」 と悩んでいる人はとりあえずこれを読んでおけという本が2021年5月にでたのでレビューしたいと思います。 読んだ感想としては、私がいいたいことをすべてこの本で解説してくれてるって感じです。 私も『習慣化』につ…

思考を図で整理するとどんなメリットがあるのか/武器としての図で考える習慣【書籍レビュー】

私が”図で考える習慣”が身についたのは大学生のころだったと思う。 当時の私はとにかく東京にいきたかった。 もっと正確にいうなら「親と離れたかった」から。 さらにいうなら東京にいくのはあくまで親から離れる一つの手段でしかなかった。 でもそれでも私…

14歳からの読解力教室: 生きる力を身につける【書籍レビュー】

あなたは読解力があるほうですか? 自分はないほうだと考えています。 どうしてかというと大学の就活のときSPIの命題問題がめちゃくちゃ苦手だったからです。 ↓こんな感じの問題↓ 「国語が好きな人は、算数が好きではない」という命題が正しいとき、確実に言…

2013年に創業した『メルカリ』はどうしてここまでの企業に成長できたか。

女性脳はイメージが大事、男性脳は実用性が大事…というのは、最近よくきかれるようになりました。それにはやはりお客さんの属性によって訴えかけるポイントがまったく違うからです。 例えば女性にいくら高機能で実用的な時計を売りたいと思っても、「いやい…